2025年4月

桜の季節に思うこと

 桜前線が北上しています。関東周辺の染井吉野は葉桜になってきています。皆様の地域はいかがでしょうか。私の思い出に残る桜の景色は何十年前の5月の連休に見た青森県弘前城の満開の桜です。
 桜の季節は年度の変わり目でもあります。積み重ねた年月の中、栄養士をキーワードに振り返りをしてみようと思います。
 
 2025年3月にはNHKの連続テレビ小説「おむすび」が終了し、日本栄養士会雑誌2025年4月号には公益社団法人日本栄養士会中村代表理事会長と出演された俳優の平祐奈さんの対談が掲載されています。あまり表舞台に出ない管理栄養士・栄養士ですが、地道な努力を重ねていることが、その存在と重要性を認識してくださる方々に伝わり、連続テレビ小説「おむすび」に繋がったように思います。
 私が栄養士を目指そうと思ったのは小学生の時。たまたまラジオから栄養士募集をしていることを聞き、女子こそ手に職を持つべきと唱えていた母に「私、栄養士になる」と言ったのを覚えています。その言葉が今の自分に繋がっています。

 新年度が始まり、新しい業務につかれた方や職場が変わった方もおられるでしょう。日々の積み重ねが栄養士存続の未来へ続くと信じています。1945年に日本栄養士会が設立され、今年で80年となります。この間日本栄養士連盟は栄養政策の実現のために栄養士会と連携し活動をして参りました。今年の7月には参議院選挙があり、会員の皆様のご協力を賜りたくよろしくお願い致します。国民の栄養と食を支える栄養士という職業が永遠に続くために、先輩方の足跡に感謝しつつ更に粘り強く活動をしていきましょう。


2025年4月  日本栄養士連盟 副会長 海老原昌子

2023年6月

管理栄養士・栄養士が医療従事者になりました!


お知らせ

一覧表示

栄養士連盟Facebookページ

栄養士連盟本部の活動状況について
栄養士連盟 全国各支部の活動状況について
日本栄養士会